sakura12sanの日記

片側顔面痙攣の病気で悩んでいる人へ。経験談を綴ります。

手術する際の限度額申請について

久しぶりに記事を書きます。

元々、誰かのためになれば、と思って始めたブログですが、アクセス解析は微々たるもので、読んでる人はいるのか?というレベルなので、自分の備忘録になっていました。

 

先日、久しぶりに開いたら、コメントをいただいていた事に気がつき、アクセス者数は少なくても、誰かの役には立ったようでちょっと嬉しくなりました。

 

私自身の手術は終わり、その後の経過もすこぶる良く、通院予定もないため、基本的にこのブログの内容は終了、となっています。

 

が書き残したことはないか…というと、1つだけありました。

 

限度額申請についてです。

私もプロではないので、多少間違いがあるかもしれませんが、気がついたことを書きとめておこうと思います。

 

片側顔面痙攣のような、数ケ月先に決まっている手術の場合、健康保険組合に問い合わせると、限度額申請ができると思います。

例えば100万や150万かかる手術をすることになっても、収入により、限度額は変わってきますが、最高でも30万程度でしょうか。

限度額申請をしておくと、退院時の支払いは、限度額までとなり、医療費はご自身の限度額の金額と、諸費用(入院中の食事代、差額ベッド代など)を支払えば良くなります。

 

私の場合、4月に10月の手術予定が入ったので、8月頃健康保険組合に限度額申請をしました。

 

この限度額申請を忘れた場合でも、高額療養費制度があるので、先に支払って返還を受けるか、予め上限額を支払うかの違いになります。どちらが得、ということはないようです。

 

ただ、この限度額申請、私はいまいちよくわかっていませんでした。

 

医療費の支払いとして、1ヶ月(1日〜月末)までが対象のようなので、30日に手術をして、退院は翌月になると、医療費が分散されてしまうので、手術から退院までが、月内におさまるのが良いのかな、というのはわかっていました。

 

が、同じ病院で、入院中と、通院で分けられる事は気がついていませんでした。病院が変わると、分けられる事はわかっていたのですが、入院中と通院は別扱いなんですね。

 

なので、私は最短の手術後5日目に退院しましたが、その5日後にMRI検査と、抜糸を通院して、やってもらったのですが、この医療費は通常通り支払う事となりました。

 

ラストのMRI検査と、抜糸をしてから退院、というのが通常なので、入院していれば、限度額申請していれば、支払う必要のなかった医療費となりました。

 

人によっては、入院中は毎日いくらか出るような保険に入っている方は、私のように、早くに退院すると、損(?)してしまうことになります。

 

私の場合は、変形性股関節症の足を気遣って、早期退院したかったので、後悔はありません。

 

片側顔面痙攣は、計画手術の方が多いと思います。

手術費用はどなたにとっても高額な出費なので、医療費の支払いについても、よく調べることをお勧めします。

片側顔面痙攣の手術後3ヶ月後の検査

手術をしたのが去年の10月で、通常、術後2ヶ月後にMRI検査と診察があるようですが、私は病院が割と自宅から遠いため、早朝の検査よりは、10時以降の予約が取りたい、という希望があったため、年を越して、1月4日になりました。

年始は比較的空いている、とも言われました。

 

術後、抜糸せずに退院したので、抜糸のために通院した1回を除くと、今回が術後初めての検査でした。

 

退院後、頭痛も起こらず、痙攣、麻痺等の症状は一切出ず、元気に過ごしていました。

少し気になったのは、手術をした方の耳の後ろあたりが、手で触ると割と膨らんでいた事くらいでしょうか。

腫れている、という感じではなく、膨らんでいる感じでした。

そう感じたのは、腫れているならば、赤味を帯びていたり、痛み、もしくは痒み等のなんらかの症状を伴うのではないか、と思いますが、そうした症状は一切ありませんでした。

 

それでも、なんとなく気になったので、1度病院に電話して問い合わせました。 

先生はお忙しいので、手術に立ち会った助手の先生が折り返し手が空いた時に電話をかけてくださいました。

先生いわくは、糸玉ではないか?と言われました。

先生に伺っても危険な感じでもなかったので、検査の日まで放置していました。

 

検査はMRI検査をして、診察となりました。

 

先生が画像を見ながら、特に問題はなさそうだね、と言いました。

あえて言うと、術後1ヶ月半ほどでなくなるはずの水が溜まっている箇所の水が、未だ溜まったままであることくらいだ、と言われました。

その水は放っておいて大丈夫なのか聞いたところ、右手に痺れがあったりとか、頭痛がある、とかないですよね?と聞かれて、ない、と答えたところ、そうした症状が出てこなければ大丈夫、そのうちこの水はなくなる、と言われました。

 

1度電話した耳の後ろの膨らんで入るところも診てもらいましたが、特に問題なし、と言われました。

 

そして、先生に次回はいつ頃か尋ねたところ、今日で終わりにしてもいいよ、と言われ、これで、片側顔面痙攣の手術の全てが終了しました。

 

正直、1年位は何度か検査に来るのかな…と思っていたので、ちょっとびっくりでした。

 

もちろん、術後1年間は、気になる症状が何か出てきたら、責任をもって診てくれるそうです。

 

思えば去年の春、片側顔面痙攣の手術をする決意をしてから、半年後に手術を受け、手術自体は恐くてドキドキしましたが、終わってしまえば、痙攣も麻痺もない、心穏やかな生活に戻ることができました。

やってよかった、と思います。

 

手術直後のICUが、食べられない、水が飲めない、頭の角度が30度の傾きを保ったまま、約20時間を過ごすのが辛かったけれど、私は幸い吐き気もなく、高熱も出ず、かなり楽な方だったのだと思います。

 

喉の腫れがひどく、手術後食事が取れるようになっても、飲み込みが若干悪く、食欲がわきませんでしたが、痛みらしい痛みも、そんなに感じることはありませんでした。

 

手術中に、全身麻酔後、刺した針の跡が内出血になっていて残っていましたが、目が覚めてから痛み等は特に感じませんでした。

 

ICUのベッドの上でも、足は普通に動き、ベッドから降りて歩いても良い許可が出た瞬間から、特にふらつく事もありませんでした。

 

片側顔面痙攣の手術のブログを片っ端から読んで、手術にのぞみました。

私ほど楽に終わった人は少ないのかな…とも思いますが、2023年10月に手術をしたので、医療の進歩もあるのかもしれません。

私が読んだブログは最新のものは出てこず、数年前に書かれたものばかりでした。

 

また、私が手術をしていただいた先生は、特殊な術式を持つ先生で、身体全体を横向けて手術するのではなく、仰向けのまま、頭だけを横向けて手術してくださる先生でした。

下向きになった側の頬は術後はかなり腫れていて、退院したときも、腫れは引ききっていませんでしたが、顔だけですんだので、非常に楽だったのだと思います。

 

手術をしなくても死ぬことのない病気なので、手術をする決心がなかなかつかない病気だと思います。

私は、手術してくださる先生の、成功率の高さにかけて、満足のいく結果を得ることができました。

 

このブログが、これから手術をする方の、ほんの少しの励みになれば幸いです。

 

 

 

 

片側顔面痙攣の手術後10日後

本当は手術後7日目に抜糸予定だったのですが、手術後5日目に退院したため、土日を挟んで10日後に、抜糸になりました。

 

この日は早朝から病院へ。

CT検査の予約が取れず、早朝なら空いてるかも…と言われたので、ドアツードアで自宅から2時間の病院に9時前到着で行きました。

 

診察券を入れて、本日の診察内容が書かれた紙が出て来ますが、CT検査は、脳外科外来に行って、検査依頼の紙をもらわないといけません。

 

検査依頼の紙をもらって、CT室へ。

運良く空いていたので、即、CT撮影。

その後、血液検査へ。

 

それらを終えて、脳外科外来で、診察を待ちました。

予約時間は10時となっていましたが、診察は11時過ぎてからになりました。

 

血液検査結果も出ていたので、こちらの結果待ちもあったのかもしれません。

 

抜糸というよりは、針を抜く、という作業でした。

 

下の方から抜いていきますが、思っていたよりは痛くなかったです。

先生が、結構痛がる人もいますが、大丈夫てすか?と聞いてくれましたが、私はそんなに無理して我慢するほどでもない感じでした。

 

しいて言えば、下の方より上の方が抜く時に痛かったです。

でも、どちらも、涙がこぼれそうな痛みではありませんでした。

 

針を抜いたあとも、1週間くらいでしょうか…少し、痛みが残りました。

抜糸した頃から、ロキソニンは飲まなくなりました。

元々強い痛みはありませんでしたが、枕に頭を置くとき、起き上がる時、少し痛いと感じていましたが、術後10日目くらいで、そうした痛みもほぼなくなり、手術前に近い感じで寝たり起きたりできるようになりました。

 

次回は、2ヶ月後、とのこと。

 

術後10日目で、私の生活は、完全に、元通りになっていました。

ウォーキングの速度も、以前と変わらず。距離も以前と変わらず、1日で8000歩くらい。

自転車も、1日40分くらいこぎ、習い事のダンスも、お医者様の許可が出て、復活しました。

あまり頭は動かさないように、と言われましたが、エアロビクスの軽い感じのダンスで、少し心拍数が上がる程度。

もともと、手術前は術後1ヶ月くらいで再開できるのでは?と言われていたので、術後の経過が良いと、割りとすぐに軽い運動は可能なようです。

 

術後10日目で、喉の腫れはすっかりひきました。

痛みが残ったのは、右頬の耳の前あたりです。

腫れ自体はほぼほぼ引きましたが、手で触ると、まだ痛いな…という感じ。ただ、触らなければ特に痛くありません。

 

術後は、思っていたより、ずっと楽です。ICUだけはしんどかったですが、ICUを出てからは、驚くほど回復していきました。

 

また、私の場合は、術後から全く痙攣も麻痺も出ず、思い切って手術をして本当に良かった、と思います。

片側顔面痙攣の手術の退院後の生活について

病院側から、退院後の注意事項をいただきました。

 

術後の回復は人それぞれですが、一般的には下記のようです。

 

①傷口について

清潔に保つ。強くこすらず、優しく洗う。

発熱、傷口の腫れ、出血、痛みの症状が出た場合は、時間を問わず外来受診。

まれに、数週間〜数カ月後になって、傷口が感染してしまうことあるので、発熱など、上記のような症状があれば、外来受診。

 

②その他注意事項

3ヶ月間は顔面痙攣が続く場合もある。術直後に、治まっても再出現することもあり、ゆっくり時間をかけて消失することがある。

手術中に使用した水が中耳に流れることあり。1ヶ月は耳の閉塞感が続く場合がある。

 

③退院後の生活

基本的に通常通り。

手術による食事制限なし。

運動は、外来受診するまではウォーキングなど軽めのものだけ。その後は外来時に医師と相談。

旅行の制限なし。

仕事復帰の時期は個人差あり、医師に確認すること。

医師の指示の内服は、飲み忘れないことと、自己判断で休薬しないこと。

 

 

 

片側顔面痙攣の手術後5日目

朝から退院のため、荷物を準備しました。

 

看護師さんがやってきて、退院荷物をまとめたか聞かれて、棚のチェックをしてくれました。

 

退院時間は、事務手続きが終わり次第なので、待つ感じです。

 

同室の道挟んで向こう側の隣の子と途中から話すようになったので、最終日なのでお喋りして待っていました。

 

隣の女の子は、片側顔面痙攣ではない、別の脳外科の手術で入院していました。

 

私が入院していた間は、男性の入院患者が多かったようで、私が入院していた大部屋は途中から2人きり。

男性の大部屋は、満室、という感じでした。

 

事務手続き終わるのは10時頃ではないか、と言われていましたが、本当にそれぐらいでした。

事務の方と少し話して、荷物を持って出ました。

 

退院時間が、きまっていなかったこともあり、見送ってくれるスタッフさんはゼロ。

 

隣の女の子に別れを告げて、ひっそりと病室を去りました。

 

ナースセンターも、忙しい時間なのか、人はまばらでしたが、ナースセンターにいる方に、お声がけして去りました。

 

支払いは、予め限度額申請書を取り寄せて手術をしたので、限度額プラス諸経費でした。

 

私は差額ベッド代無料の大部屋で、パジャマ、タオルなど何もレンタルしなかったので、食費だけかかりました。

手術前に推奨された、経口補水液は、入院関連費用ではなく、諸経費の食費に含まれていました。

 

クレカ支払いができるので、クレカ決済して、久しぶりの外へ!

 

ラクラしたりはしませんでしたが、歩く速度はゆっくりめに歩きました。

 

病院から自宅まで電車を乗り継いで2時間程度。乗り換えはエレベーターかエスカレーターを使い、帰りました。

 

久しぶりに結構歩いたので、疲れたのですが、自宅に戻ると、家が結構汚れていました。

 

トイレ掃除、お風呂掃除、洗濯、掃除機をかけて、買い物、夕飯の支度。

 

普段の生活より短時間で全部一気にやったので、疲れましたが、心地良い疲れでした。

 

やっぱり自宅は、くつろげます。

大好きなコーヒーをいれて、香り、味に癒やされました。

 

夜は、ウォーキングに出ましたが、普段の速度よりはゆっくりめ。

普段歩く距離の半分にしておきました。 

 

手術後5日目ですが、思っていたより、体は軽い。

もっとしんどくなるかな…自宅に戻るとさすがに布団で横になるのかな…と思っていましたが、思うより、全然元気でした。

 

 

 

 

片側顔面痙攣の手術後4日目

明日、退院したい、ということを先生に伝えたくて、朝から病室のベッドから離れないでいましたが、待っていると、会えないものです。

 

昨日から看護師さんに声をかけていたので、先生も私が、話があることは伝わっている感じでしたが、お忙しいようでした。

 

いつもなら朝9時前には来られるのに、この日は来ず。

それなら、普段だと18時頃が濃厚か、とも思いましたが、ひたすら、病室で待っていたら、15時半頃、助手の先生が顔出ししてくれました。

 

退院したい旨を伝えると、検討してみる、とのこと。

やはり、普通は抜糸してから退院、という運びになるので、抜糸をするために、先生の診察予約ができないので、他の予約の人の間に割り込ませていただくことになるので、当日、待つことになるだろう、ということと、退院前のラストのCT検査ができていないので、CT検査も、1週間を切っているので、予約が取れない、とのこと。

どこかの空いた時間に入れてもらう事になるので、結構待つかもしれないよ?とのこと。

 

それでも、退院したいのか?ということになり、手術前から、私は可能であれば、早い退院を希望、と主治医の先生にも話していたので、今の状態で退院可能、という判断が出れば、退院したい、と申し出ました。

 

傷口の確認、食欲の確認、体温の確認をしてから、返事は数時間後になるかも…と言われましたが、30分以内に確認が取れたようで、退院許可がおりました。

 

ラストの夜までの点滴も、昨日は3食完食し、本日も食べられているので、不要、との判断が出て、点滴も外してもらいました。

 

ここで初めて、自分の手術の経緯について、質問しました。

退院するまでに、先生の方から説明があるのかな?と思っていたのですが、先生から話されることはありませんでした。

多分、質問すれば答えてくれたのでしょうが、術後の様子、痛いところ、困っているところはないか?という感じだったので、聞く機会がありませんでしたが、退院前に是非聞きたいと思っていました。

 

助手の先生に伺うと、その先生は、私の手術の途中で抜けたらしく、全部は見ていない、とのことでした。

先生のみた範囲内で、教えてくれました。

 

その先生が去ってから、私の手術の全体に立ち会った、という別の助手の先生が来てくれて、質問に答えてくれました。

 

私の手術は、椎骨動脈と、もう1本、細い血管が触れているかも、と言われていました。

結局2本の血管が触れていたのでしょうか?と。

MRIで見るのと、実際に開いて見るのとでは、違う事もよくあるようです。

 

私の場合は、椎骨動脈の下に神経に触れている細い血管が2本あったようです。椎骨動脈は、開いてみると、ギリギリ神経に触れていなかったのではないか、という微妙な位置でした、とのことでした。

 

ですが、かなり近い位置だったので、椎骨動脈は、2度と近づくことのないように、クッション剤的なものを置いて遠くへ離し、細い2本の血管は、普通に離しました、とのことでした。

 

3本も血管をどけた、と聞き、びっくりしましたが、数をこなされている、こちらの病院では、それほど珍しい症例でもなさげでした。

 

私の椎骨動脈の複数回手術の可能性は、話を聞いて、さらに低くなったような気がしました。

元の位置まで戻っても、触れない可能性が高そうだ、ということ。

 

細い血管はどけて戻ったことはない、と言われていたので、2本の血管はもう大丈夫だろう、と。

 

手術の話はちゃんと聞いておいて良かった、と思いました。

 

退院して、良くない症状が出たら、といったことにも、色々答えてくれました。

 

発熱、傷口の腫れ、出血、痛みのいずれかの症状が出た場合は、時間を問わず、外来受診するように、と。

手術をして、入院をした人は、土日でも何かおかしな症状があれば、病院に電話して診てもらえるそうです。

 

退院手続きは、明日の朝、10時頃には、事務の方から入院費用明細が渡されるようなので、その書類が出てきたら、自分で支払いを済ませて帰って良いようです。

 

家族のお迎えの時間は?と聞かれましたが、私は1人で入院、1人で退院予定だったので、家族の迎えはなし。

 

事務手続きが終わり次第、帰ります、ということになりました。

 

退院が決まり、手術の傷跡を、自分のスマホで自撮りしていましたが、全貌が写った写真はありませんでした。

 

家族は傷口は恐くて見たくない人ばかりで、写真を撮ってもらえる人はいません。

 

看護師さんに頼んで、写真撮影してもらいました。

傷口の様子を自分できちんと確認しておきたかった。

 

針金の様な針で、傷口は塞がれていました。

自撮り写真だと、15個までしか数えられなかったのですが、キチンと撮影してもらうと、全部で17針でした。

 

 

 

 

片側顔面痙攣の手術後3日目

この日が、後から思うと分岐点だった気がします。

 

V字回復で、元気、食欲などが戻ってきました。

 

朝食がパンケーキだったのも、食べやすいスタートとなりました。ヨーグルトが朝食メニューについていたのも、気分が上がりました。

 

昨夜飲んだ下剤で、気分が悪くならないか心配でしたが、突然グルグルくることもなく、穏やかにスッキリ効きました。

効果は、人により、差があるようですが、手術以降、毎日食べてはため込む毎日だったので、お通じがあったことも、食欲回復に役立ったようです。

 

また、歩くたびに重い…と感じていた、心電図検査器具が外れ、指先についていた、パルスオキシメーターも外れ、外れないのは、点滴のみとなりました。

 

喉の腫れ、顔の腫れは引く様子もなく、痛みもありましたが、術後の翌日ほど、食事の時に喉につっかえる事もなくなってきました。

 

頭痛の痛み止めは継続して飲んでいましたが、傷口も、頭の痛みも、さほどではありません。

 

あまりにも元気で、入院病棟で少しでもウォーキングができないものか…と、歩くならこのルート、と看護師さんに教えてもらったルートを、歩いてみました。

 

私は右足の股関節が生まれつき変形している、変形性股関節症で、数年前、劇しい痛みが出て、一時期歩けなくなりました。

 

ひどくなれば、股関節を人工骨に入れ替える手術をすれば、大丈夫、と言われましたが、その時から、股関節周りの筋肉を鍛えることで、手術なしでも歩ける足を取り戻すため、結構大変だったのです。

歩くために、数人の先生の指導を受けて、徐々に歩ける距離を伸ばしていって、歩ける足を取り戻しました。

歩けるようになってからは、毎日8000歩は歩いています。

自転車を漕ぐと痛みが緩和されたので、自転車も毎日40分は漕ぐことにしています。

 

手術をして、寝てばかりいると、筋肉はすぐに落ちるといいます。

今までの努力が水の泡になるのは嫌で、元気が出てきたら、足を鍛えないと!と思いました。

 

病棟内で歩ける所を10往復しましたが、300歩程度。100往復しても、3000歩!

 

他の入院患者さんも、変な人だな…と思いそうだし、ここでは歩けない…と思いました。

 

昨日まで、食欲もあまりでなかった為、術後5日目で退院する人もいる、と入院前に聞いていて、密かに5日目退院を狙っていたのですが、無理かな…と思っていました。

 

が、今日は、この調子なら、明後日退院は、可能な気がしてきました。

 

昼食も、夕食も、量が多いな…と思いつつ、完食しました。

食事が自分で取れる、というのは、退院条件に入ってそうな気がして、退院するぞ!と決めたら、俄然やる気がわきました。

 

本日は、体温も平熱に下がり、夕方頃、先生がきてくれる事が多いので、退院したい、と聞いてみよう、と思っていました。

 

が、この日は先生は忙しかったのか、私が、共用スペースにいることが多いので、会えなかったのか、退院したい、と言えませんでした。

 

主治医の先生と、助手の先生と、2人のどちらかは、毎日顔を見せてくれていたのですが、この日は運悪く、どちらにも会えず。

 

明日、言って、明後日退院に間に合うのか、よくわかりませんでしたが、とりあえず、明日にかけることにしました。